システム開発とは、企業が抱える課題を解決するための「仕組み」を作ることです。
お客様のご要望に合わせて企画から開発、制作・提供・運用まで多岐にわたり提案します。
お客様のご要望のまま形にするのではなく、弊社の過去のデータを元に、課題解決や業務効率化が一層強まる事を
目的とした、システム開発を行ってまいります。
開発手法
開発① ウォーターフォール
ウォーターフォール開発とは、システムやソフトウェア開発で用いられる開発手法の一種です。ウォーターフォールという名が示すとおり、「滝(Waterfall)のように落下するが如く開発が進む」ことから、その名が付けられています。ウォーターフォール開発は、主に大規模で複雑なプロジェクトに向いています。 例えば、新しい製品やシステムの開発、インフラシステムの構築、大規模なソフトウェア開発などです。開発における各工程が細かく独立して区切られているため、工程ごとの進捗管理や品質管理がしやすいためです。
開発② スパイラルモデル
スパイラルモデルとは、システムを複数のサブシステムに分割して、それぞれのサブシステム毎に順番に開発を進めていく手法です。
開発対象となるプロダクトの仕様を機能ごと(サブシステム)に分割し、重要な機能から「設計」>「開発」>「テスト」>「レビュー」を繰り返し、改善しながら完成を目指していきます。
開発③ アジャイル
アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつです。アジャイル(agile)は直訳すると「素早い」「機敏な」「頭の回転が早い」という意味で、従来の開発手法に比べて開発期間が短縮される手法です。
開発④ プロトタイピング
システム開発におけるプロトタイピングとは、開発の早い段階でシステムの簡易版を作り、その試作品を依頼者が評価、テストを繰り返しながら最終的な完成を目指していく開発手法です。
プロトタイプ開発では、プロダクトの試作品である「プロトタイプ」を作成し、ユーザーやクライアントのフィードバックを受けながら完成を目指します。
システム開発の流れ
1. お客様との打ち合わせ
まずは、お客様のご要望や課題をヒアリングし、システム開発の目的や範囲、期限、予算などを明確にします。また、お客様の業務や業界に関する情報や、既存のシステムやツールの使用状況なども確認します。この段階で、お客様とのコミュニケーション方法や報告頻度なども決めます。
2. 要件定義
次に、お客様のニーズに応えるために、システムが満たすべき機能や性能、品質などを具体的に定義します。要件定義書を作成し、お客様と共有・確認します。要件定義書は、システム開発の基本設計や詳細設計の土台となる重要な文書です。
3. 外部・内部設計
要件定義書に基づいて、システムの全体像や構成、各モジュールや画面の役割や関係性などを設計します。基本設計書を作成し、お客様と共有・確認します。基本設計書は、システム開発の詳細設計や実装の指針となる文書です。
4. 実装
詳細設計書に基づいて、プログラミング言語やフレームワークなどを用いて、システムの実際の動作を実現するコードを作成します。コーディング規約や品質管理ツールなどを適用して、バグやエラーを減らし、可読性や保守性を高めます。
5. テスト
実装したコードが要件定義書に沿って正しく動作するかを検証します。単体テスト・結合テスト・システムテスト・受入テストなどの各種テストを行い、不具合や改善点を洗い出し、修正します。テストケースやテスト結果などを記録し、お客様と共有・確認します。
6. 運用
テストで問題がないことが確認されたら、システムを本番環境に移行し、運用を開始します。運用中に発生するトラブルや障害に対応し、必要に応じて保守・改修・更新・拡張などを行います。運用状況や効果測定なども定期的に報告します。